「ハマことば」とは??
初めに……文献や研究により、考え方が異なる場合もあります。
※横浜・ハマことば辞典や横浜開港資料館資料(各書籍)、ホームページを元に作成されています。
<タ行>
ダイバ(台場)
江戸末期に海防の備えとして、海を埋め立てた上に、大砲を据えた所。
タバコ(tobaco)
煙草。
ポルトガル語。元は、西インド諸島の言葉、ないしアメリカンインディアンの土語と言われている。それが、オランダ語(tabak)、スペイン語(tabaco)を経てポルトガル語として入ってきた。そのうち輸入品の1つとして英語のtabaccoも入ってきた。
タラップ(trap)
桟橋。
オランダ語。英語でもtrapであるが、その原義は「はしご」である。
タンキュウ(Thank you)
サンキュー。ありがとう。
チチバンド(乳バンド)
ブラジャー。
昭和3年から、この言葉は流行した。
チャブ(茶巫)
食事。ご飯。
食事やご飯の意味の中国語チャフー(cho-fu)からきた。
元々は、食卓布(テーブルクロス)のことであった。他に、アメリカ語のチャブスイ(中華料理の1種 chop-suey)、チョップハウス(簡易食堂 chop-house)からきたという説もある。
チャルメラ(chalumeau)
管楽器の1つで、中華そばの屋台の呼び込みに用いられている。
ラテン語でcalamellum、フランス語でchalemel、ポルトガル語でchalamela。
チョッキ(jick・jacket)
陣羽織。洋服の上着の下に着る、短い胴着。
英語のjackからきている。
ツウチョウ(通帳)
商品の購入通い帳。
明治から大正にかけては、支払いはこれに書いてもらい、ツケにすることが多かった。
テイキュウ(庭球)
テニス。
デマ(demagog・demagogue)
扇動政治家。
demagogの下略。ドイツ語ではdemagogieのこと。「デマを飛ばす」といえば、扇動政治家が民衆を扇動することで、これをdemagogyとも言った。
テレガラフ(telegraaf)
通信機。電信電話。電信。オランダ語。
テンプラ(天麩羅)
ポルトガル語のtemperoが語源といわれる。スペイン語のtemplo(お寺)が訛って生まれたとも言われる。英語ではfried food。東洋の料理が精進料理となっているところに、南蛮寺のバテレンが動物性の脂料理を伝えたので、西洋の寺料理ということで、この料理をテンプラというようになった。
トーキー(talkie・talkies)
映画。
Talking filmの下略語でもある。
ドヤ
宿。宿泊所。売春宿。集合場所。溜まり場。
ドヤは、宿を反対にした言葉。
ドライカリー(dry curry)
ドライカレー。
日本で最初のカレーの名。明治後期の日本郵船の欧州航路で出されていた。
ド-ラン(Dohran)
俳優が顔に塗る化粧品。
ドイツ語のDohran社のものが多く使われることからきたといいます!英語ではgrease paint。
ドロケン(dronken)
オランダ語。酒に酔うこと。酔っ払い。
英語ではdrunkenと言う。
ドンタク(zondag)
安息日。休日。日曜日。
オランダ語。
インデックス
主催:横浜開港祭協議会
(横浜市/横浜商工会議所/(財)横浜観光コンベンション・ビューロー/(社)横浜青年会議所)
横浜開港祭実行委員会
事務局 〒231-0012 横浜市中区相生町1-18 光南ビル2F-B号室
TEL 045-212-5511(代) FAX 045-212-5510