イベント概要 |
開港150周年に相応しいプロアマ混合のエンターテイメントステージ。 昨年、音楽業界の新人賞を受賞したキマグレンも、2007年にエンターテイメントSHOWに出演していました。
出演予定者はKayo、LiLi、T-MAX、AUNです。
|

|
開催日時 |
|
開催場所 |
臨港パーク メインステージ |
協力団体 |
横浜ケーブルテレビ、BBプロダクション 、キョードー東京、キョードー横浜、横浜JAZZPROMENADE実行委員会 |
目的 |
プロアマ問わずに横浜を中心に活動しているアーティストを横浜開港祭の臨港パーク特設メインステージにて歌とダンスで開港150周年を市民と盛り上げます。
|
出演者
1 : Hot Club de Yokohama YCA所属 |
Hot Club de Yokoham プロフィール |
|
フランスの伝説的なギタリスト「ジャンゴ・ラインハルト
(1910-1953)」の始めた音楽がジプシー・スウィング(ジャズ・マヌーシュ、マヌーシュ・スウィングとも呼ばれる)。彼のバンド
「Hot Club de France」に心酔した渡部雪夫が結成したのが本日演奏する「Hot Club
de Yokohama」。横浜を主な拠点と して10年を経過し、ライブハウスやYCA(横浜アマチュアコンボバンド連盟)のイベントで活動中。リーダーの渡部は、本場パリで代表的なギタリストとセッションを行うなど、そのジプシー・エッセンスの吸収に努めている。
ゲスト参加のキヨシ小林は、日本を代表するジプシー・スタイルのギタリスト。1988年にフランスの「ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」に日本人として初めて招聘されて以来、ヨーロッパにも多くのファンがいる。また、ウクレレ奏者としても活動し、ジャズを基礎にした奏法で人気を得ている。CDや著作も多く、6月に新作発売予定。
(18:00~18:30) |
出演者
2 : Kayo |
Kayo プロフィール |
 |
高校時代に第1回神奈川県軽音楽連盟主催コンテストでグランプリを受賞。
大学進学後はアコースティックギターを手に創作活動を、20才よりライブ活動を開始する。
楽曲はとっても前向きな歌詞を中心にその時思った感情を自身の言葉でそのままぶつけるスタンスで作り上げている。
ライブではその思いが伝わるよう「顔で歌う」ことを心がけ観る人聴く人が楽しめるパフォーマンスで絶大なる評価を得ている。
現在、昨年のNHK紅白歌合戦に出場を果たした「キマグレン」のオープニングアクトを努める傍らメディア出演をはじめ精力的にライブ活動を行っている。
2007年3月アルバム「二村 佳代子」・ 2009年3月ライブ会場限定発売アルバム「ONE LOVE,
ONE GUITER」を発売。 |
出演者 3 : LiLi |
LiLi プロフィール |
 |
2004年結成。翌年インディーズレーベルよりデビューCD「”Link”」を発売。
演奏力、歌唱力共に高い評価を得て、地元FM横浜やtvk等で数多く取り上げられる。
その後インターネットラジオや、FM横浜でポッドキャスティングのレギュラー番組を始める。
2008年には待望の1st アルバム「LILI'S Cafe´」を発売。
バラード曲の「あなたのうた」が有線放送CANシステムの月間お問い合わせチャートにて全国6位にランクインし、ラジオのエンディングや海外ドラマのメイキングシーンでも楽曲が使用される。
現在関東圏を中心にして、ライブハウス・インストアライブ等で精力的に活動中。
|
出演者 4 : T-MAX |
T-MAX プロフィール |
 |
2007年1stシングル「BLOOMING」でデビュー。
R&BからRock、Reggaeまで歌いこなせる美声の持ち主シン・ミンチョル。ラップ担当のキム・ジュン。
美声とやわらかい外見を兼ね備えたパク・ユンファの3人組。
SMAPの名曲「ライオンハート」のカヴァーも話題となる。
今年には「韓国版 花より男子」の主題歌を歌い、韓国で大ブレイク。メンバーのキム・ジュンは、ドラマにもF4(エフ・フォー)の美作(みまさか)あきら役で出演し大人気となる。 現在最も注目される韓流アーティスト。
|
出演者 5 : AUN |
AUN プロフィール |
 |
井上良平、井上公平の双子ユニット。
18歳の時、鬼太鼓座に参加。12年間、座の中心的プレイヤーとして世界各地16カ国、国内外で1,000回を超える 公演活動を行う。
2000年、新しい表現を求めAUNを結成する。2001年デビューアルバム「D.A.S.H~喜怒哀楽」をリリース。
2003年インド・パキスタン公演、2004年中国公演、2005年アメリカ公演、2006年には南米グアテマラ、コスタリカ、コロンビアツアーも成功させ活動の幅を広げる。
2008年12月AUN J-CLASSIC ORCHESTRAと題し、宮崎アニメ・ジブリ音楽の和楽器カバーアルバムをリリース。
三味線・篠笛・和太鼓を駆使したパフォーマンスは、日本の伝統と今を世界に発信する新しい形である。
|
|